概要
通常モードでライブ配信を実施します。
アクセス方法
画面上部にありますメニューバーの「ライブ管理」にマウスのカーソルを合わせ、表示されるサブメニュー「ライブ配信設定と開催」をクリックします。
留意事項
- お客様のライブエンコーダーからEQ-Liveサーバーへライブフィードを行っております。 「ライブの配信設定と開催」画面にて対象のライブ配信設定行のステータスが「配信準備中」になっていることをご確認ください。
- 配信プレビューから間をおいて本番配信を行う場合、必ず再度配信プレビューを行ってから本番配信を実施ください。
- オンデマンド配信用の動画コンテンツ(アーカイブ)生成に影響する場合があるため「分割処理中」と表示されている間は、ライブ配信停止は行わないようにしてください。
- 「EQライブキャスト」アプリでのライブ配信の場合、「ライブの配信設定と開催」画面-「ステータス」に「配信準備中」の表示はされず、
「配信停止中」⇒「本番配信中」⇒「配信停止中」と切り替わります。
「EQライブキャスト」について詳細は下記をご参照ください。
操作手順:ライブ配信(通常モード)
ライブ配信(通常モード)を行います。
1. EQへログインすると、「メインメニュー」画面を表示されます。
2. 画面上部にありますメニューバーの「ライブ管理」にカーソルを合わせるとサブメニューが表示されます。「ライブの配信設定と開催」を選択します。
3. 「ライブの配信設定と開催」画面が表示されます。ライブ配信を行うライブ配信設定の右側にある[パネル表示]をクリックします。
※ステータスが「配信準備中」になっていることを確認します。
4. 「ライブコントロールパネル」画面が表示されます。
5. 「ライブ映像モニタリング」の[ライブ映像を表示]をクリックすると確認ダイアログが表示されます。[OK]をクリックします。
※配信プレビューでも流量・ログがカウントされますので予めご了承ください。
6. 配信プレビューが開始されます。
「ライブ映像モニタリング」画面下部の[表示映像の切り替え]を行うと、メイン/バックアップそれぞれにライブフィードされている映像の切り替えを行うことができます。
※ライブエンコーダーから出力するフィードを2系統にしている場合のみ「バックアップ」のラジオボタンがアクティブで表示されます。
7. 「ライブイベント名」(必須)の入力を行います。入力すると、画面左下の[ライブ配信開始]ボタンがアクティブになります。
8. [ライブ配信開始]をクリックすると確認ダイアログが表示されます。[OK]をクリックします。
※ライブエンコーダーに表示されている映像と「ライブ映像モニタリング」画面に表示されている映像は、数十秒間タイムラグがあります。本番配信時は、「ライブ映像モニタリング」画面に表示されている映像をご参考ください。
9. ライブ配信が開始されます。「ライブ映像モニタリング」画面下部の「表示映像の切り替え」を行うと、メイン/バックアップそれぞれにライブフィードされている映像の切り替えを行うことができます。
※ライブエンコーダーから出力するライブフィードを2系統にしている場合のみ「バックアップ」のラジオボタンがアクティブで表示されます。
10. 「ライブの配信設定と開催」画面にて本番配信を行っているライブ配信設定のステータスが 「本番配信中」になっていることを確認します。
11. ライブの配信を停止する場合は、「ライブコントロールパネル」画面内、「ライブ映像モニタリング」画面下部に表示されている[ライブ配信停止]をクリックすると確認ダイアログが表示されます。[OK]をクリックします。
12. ライブ配信が停止し、画面下部のステータス表示が「本番配信中」から「配信準備中」に変更されます。ステータス表示が変更されたことを確認し、お客様ご利用のライブエンコーダーを停止します。
※ライブエンコーダーを停止しないと、ライブフィードの停止が行われません。