EQを利用してライブ配信を行うためには、ライブ配信設定が必須になります。
ここでは、ライブ配信設定の新規登録方法について説明します。
■スタート画面
ライブの配信設定と開催画面
■アクセス方法
画面上部にありますメニューバーの【ライブ管理】をクリックすると新ライブ画面[ライブの配信設定と開催]がブラウザの別タブで開きます。
操作説明:ライブ配信設定の新規登録手順
1. EQへログインを行い、 画面上部にありますメニューバーの【ライブ管理】をクリックすると新ライブ画面[ライブの配信設定と開催]がブラウザの別タブで開きます。 |
|
2. 「ライブの配信設定と開催」画面 |
|
3. 「ライブ配信設定 新規登録」画面 |
|
4. 関連リンクを設定する場合は |
|
5. セキュリティを設定する場合は |
|
6. チャットを設定する場合は |
|
7. EQポータルをご利用される場合は |
|
8. 変更した内容に問題がなければ、 |
【注意事項】
プロファイル設定の変更について | [■ライブエンコーダー設定情報取得] にて取得したプロファイル情報をライブエンコーダーにインポートした後にライブ配信設定を変更した場合は、再度プロファイル情報を取得してライブエンコーダーにインポートする必要があります。 |
配信される帯域について | 視聴者側に配信される帯域(ビットレート値)などは、EQ側で選択した帯域ではなく、ライブエンコーダー側に設定した値がそのまま配信される仕様となりますので、必ずプロファイル情報の値を設定するようにお願いいたします。 |
ライブアーカイブについて | ライブコントロールパネル画面で、停止処理を行なう前にライブフィード自体を停止したり、エンコーダー側の設定画質を変更した場合は、録画ファイルが生成されないことがあります。 |