■コンテンツ情報設定
コンテンツ詳細ページ画面の各項目の使用可否を設定することができます。
■アクセス方法
画面左側のサイドナビから [設定] をクリックします。
No. | 手順 | 画像 |
1 |
「設定」画面が表示されます。 |
|
2 |
「コンテンツ情報設定」タブをクリックするとコンテンツ詳細ページに関わる設定画面が表示されます。 |
|
3 |
オンデマンド動画コンテンツの基本情報(タイトル、説明文)の編集可否設定ができます。
デフォルトは、「許可しない」となっております。
「許可する」にチェックを入れると、EQポータルサイトでの編集が可能となります。
その場合、EQ Management Console上の動画メタデータ情報の「動画タイトル」「説明文」が上書きされますので、ご注意ください。 |
|
4 | コンテンツ詳細ページのコンテンツ視聴回数の表示有無を設定できます。 | |
5 |
コンテンツ詳細ページのコンテンツ登録日の表示有無を設定できます。 |
|
6 |
視聴者へ視聴動画をダウンロードさせたい場合は、動画ダウンロード機能を「使用する」にし、コンテンツ登録・編集画面にて「動画のダウンロードを許可する」にチェックを入れてください。※デフォルトは「使用する」が選択されております。 ダウンロード機能自体を使用したくない場合は、「使用しない」を選択いただくことで、過去にダウンロード許可を行ったコンテンツも全て、使用できなくなります。 |
|
7 |
視聴者へ資料をダウンロードさせたい場合は、資料ダウンロード機能を「使用する」にし、コンテンツ登録・編集画面にて「資料のダウンロードを許可する」にチェックを入れてください。※デフォルトは「使用する」が選択されております。 ダウンロード機能自体を使用したくない場合は、「使用しない」を選択いただくことで、過去にダウンロード許可を行ったコンテンツも全て、使用できなくなります。 |
|
8 |
オンデマンド動画、ドキュメント視聴ページに「いいね!」ボタンの表示有無を設定できます。 |
|
9 |
オンデマンド動画、ドキュメント視聴ページに「お気に入り」ボタンの表示有無を設定できます。 |
|
10 |
オンデマンド動画、ドキュメント視聴ページのコメント投稿エリアの表示(使用する)・非表示(使用しない)設定が行えます。 |
|
11 |
オンデマンド動画、ドキュメントのコンテンツ詳細ページに同じタグを登録しているコンテンツを関連コンテンツとして表示するか否かを設定できます。関連コンテンツはコンテンツ登録日の最新順で表示されます。 |
|
12 |
動画アップロード機能を利用して動画をアップロードする際、EQ Management Console(EQ管理画面)と同様にトランスコード設定やプレイリスト設定が行えます。 [プレイリストを選択] [メタデータテンプレートを選択] [自動文字起こしを利用] |
|
13 |
変更が終わりましたら、[更新]をクリックします。 |
|
【注意事項】
動画ダウンロードについて |
※本機能のご利用には、Equipmediaのオプション機能にある「ダウンロードリンク取得」の設定が必要です。
設定のお申し込みは、弊社担当営業までご相談ください。 なお、上記オプション機能の他に、ダウンロード配信用ファイルの生成も必要となります。 動画ダウンロードボタンからダウンロードできる動画は、最も高い画質で生成されたmp4ファイルとなります。 |
ウォーターマークが適用されている動画のアップロードについて |
ウォーターマークの設定がされているトランスコード設定を利用して、既にウォーターマークが適用されている動画をアップロードした場合、動画にウォーターマークが重複して表示されますので、ご注意ください。 |