概要
トップページの表示設定の変更が行えます。
アクセス方法
画面左側のサイドメニューより「設定」をクリックします。
留意事項
- 「トップページのみ反映」のラベルがついている「お知らせ」、「スライドショー」、「コンテンツのキーワード検索」、「ライブ配信中」、「近日開催のライブ配信」の5つの項目についてはトップページにのみ設定が反映されます。
- 「スライドショー」、「コンテンツのキーワード検索」、「近日開催のライブ配信」は、それぞれ対象コンテンツおよびキーワードの登録件数が0件の場合はトップページに表示されません。
- 「ライブ配信中」については、ライブ配信をしている期間のみ表示されます。
参照マニュアル
名称 | 説明 |
ホーム画面 | 本ページの画面説明以外のトップページ要素について確認できます。 |
UIカスタマイズ(サイトカラー/ヘッダー/フッター設定) | サイトカラー、ヘッダー/フッター等の外観変更が行えます。 |
タグ管理 | タグの作成及び新規登録、編集、削除、管理が行えます。 |
画面説明:トップページ要素(スライドショー)
No. | 名称 | 説明 |
1 |
コンテンツサムネイル |
コンテンツのサムネイルが表示されます。 サムネイルの他にタイトル、視聴回数、コンテンツ登録日も表示されます。 |
2 |
(要素の名称) |
設定した見出し名が表示されます。 |
3 |
ページ戻し/送りボタン |
任意のタイミングで前または次のコンテンツにスライドさせることが出来ます。 |
4 |
ページ切替ボタン |
任意のタイミングで別のコンテンツに切り替えることが出来ます。 |
画面説明:トップページ要素(任意のコンテンツ)
No. | 名称 | 説明 |
1 |
コンテンツサムネイル |
コンテンツのサムネイルが表示されます。 サムネイルの他にタイトル、視聴回数、コンテンツ登録日も表示されます。 |
2 |
(要素の名称) |
設定した見出し名が表示されます。 |
3 |
ページ送りボタン |
表示されていない後ろのコンテンツを表示させることが出来ます。 |
画面説明:トップページ要素(コンテンツのキーワード検索)
No. | 名称 | 説明 |
1 |
タグ一覧 |
設定したキーワード検索用タグが表示されます。 タグ管理にて登録したタグ名称の先頭に「#」を連結した形で表示されます。 |
2 |
ページ送りボタン |
表示されていない後ろのキーワード検索用タグを表示させることが出来ます。 |
3 |
ページ送りバー |
ドラッグすることで表示されていない後ろのコンテンツを表示させることが出来ます。 |
操作手順:トップページの表示設定(UIカスタマイズ)
トップページの表示設定を行います。
1. 「設定」画面が表示されます。
2. 「UIカスタマイズ」タブをクリックするとサイトの外観設定およびトップページに表示するコンテンツ一覧などの「設定」画面が表示されます。
3. 下方向にスクロールすると、「サイトカラー、ヘッダー/フッター設定」の下に「トップページ表示設定」があります。以降の手順にてトップページの表示設定を行います。
4. トップページ・サイドメニュー要素の表示/非表示・表示順・見出し名の設定では、トップページおよびサイドメニュー、サイトマップに表示する要素の表示/非表示、表示する順番、見出し名を設定してトップページおよびサイドメニューをカスタマイズすることができます。
カテゴリ一覧とコンテンツ一覧の表示する順番を設定可能です。
コンテンツ一覧については、本設定での表示/非表示、表示する順番、見出し名の設定がサイドメニューにも反映されます(「トップページのみ反映」または「サイドメニューのみ反映」のラベルがついている項目を除く)。
下記の操作で設定が可能です。
- 表示するコンテンツの選択:トップページに表示するコンテンツの表示・非表示が選択できます。チェックマークを入れると表示、外すと非表示になります。
※「トップページのみ反映」または「サイドメニューのみ反映」のラベルがついていない項目については、登録コンテンツまたは該当コンテンツの件数が0件の場合、サイドメニューには表示されますがトップページには表示されません。
※以降の手順で各トップページ要素の設定を実施しても、トップページ要素の表示/非表示・表示順・見出し名の設定にて表示の設定を実施しなければトップページに表示されませんのでご注意ください。 - 見出し名の設定:カテゴリ一覧、コンテンツタイプ別、スライドショー、ランキング、任意のコンテンツについては、任意の見出し名を設定することが可能です。
※見出し名に設定できる文字数は20文字までです。
※見出し名を設定可能な項目をトップページに表示する場合は、見出し名の設定が必須となります。 - 表示順の変更:コンテンツの表示順を任意に並べ替えられます。左側の[≡]をドラッグ・アンド・ドロップで並び替えることができます。
5. 「トップページのみ反映」のラベルがついている「お知らせ」、「スライドショー」、「コンテンツのキーワード検索」、「ライブ配信中」、「近日開催のライブ配信」の5つの項目についてはトップページにのみ設定が反映されます。
※「スライドショー」、「コンテンツのキーワード検索」、「近日開催のライブ配信」は、それぞれ対象コンテンツおよびキーワードの登録件数が0件の場合はトップページに表示されません。
※「ライブ配信中」は、ライブ配信をしている期間のみ表示されます。
6. 「サイドメニューのみ反映」のラベルがついている「カテゴリ一覧」、「コンテンツタイプ別」の2つの項目についてはサイドメニューにのみ設定が反映されます。
※「カテゴリ名の表示数制限」にチェックを入れると、表示するカテゴリ名が11件以上ある場合に、「もっと見る」を表示して、カテゴリ名のデフォルト表示数を第1階層のカテゴリ10件に省略することができます。
7. スライドショーの設定では、スライドショー機能に表示させるコンテンツ(オンデマンド動画コンテンツ、ドキュメントコンテンツ)を設定できます。
スライドショー機能は、ユーザーに視聴してもらいたいコンテンツやおすすめのコンテンツなどを任意で選択し、コンテンツのサムネイルをトップページ上にスライドショー形式で表示することができる機能です。
サムネイルをクリックすると対象コンテンツの視聴ページに遷移します。
※設定後のスライドショーの外観は、こちら
8. 設定する場合は、[設定]をクリックします。
9. [設定]をクリックすると「コンテンツの選択」画面が表示されます。
対象のコンテンツにチェックを入れて、問題なければ[選択中の〇件/上限5件のコンテンツを設定]をクリックします。
スライドショーに表示するコンテンツは、5件まで選択することができます。
対象のコンテンツはコンテンツID、タイトル、タグでの検索が可能です。
表示件数は20件、30件、50件から選択可能です。
※スライドショーに設定可能なコンテンツはオンデマンド動画コンテンツとドキュメントコンテンツのみです。
※非公開のコンテンツを選択した場合、該当のコンテンツはスライドショーに表示されません。
※公開範囲が設定されているコンテンツを選択した場合、公開範囲内のユーザーにのみ表示されます。
10. 左側の[≡]をドラッグ・アンド・ドロップで並び替えることで、スライドショーに表示するコンテンツを任意の並び順に設定することができます。
右側の[削除]をクリックすると、スライドショーの設定の一覧からコンテンツが削除されます。
11. 任意のコンテンツ一覧の設定では、任意のコンテンツ一覧に表示させるコンテンツ(オンデマンド動画コンテンツ、ドキュメントコンテンツ)を設定できます。
任意のコンテンツ一覧は、お客様が任意で選択したコンテンツでコンテンツ一覧を作成し、トップページ上に表示することができる機能です。トップページ上に表示されたコンテンツのサムネイルをクリックすると対象コンテンツの視聴ページに遷移します。
任意のコンテンツは3つまで作成することが可能です。
※設定後の任意のコンテンツの外観は、こちら
12. 設定する場合は、[設定]をクリックします。
13. [設定]をクリックすると「コンテンツの選択」画面が表示されます。
対象のコンテンツにチェックを入れて、問題なければ[選択中の〇件/上限20件のコンテンツを設定]をクリックします。
任意のコンテンツ一覧に表示するコンテンツは、20件まで選択することができます。
対象のコンテンツはコンテンツID、タイトル、タグでの検索が可能です。
表示件数は20件、30件、50件から選択可能です。
※任意のコンテンツ一覧に設定可能なコンテンツはオンデマンド動画コンテンツとドキュメントコンテンツのみです。
※非公開のコンテンツを選択した場合、該当のコンテンツはスライドショーに表示されません。
※公開範囲が設定されているコンテンツを選択した場合、公開範囲内のユーザーにのみ表示されます。
14. 左側の[≡]をドラッグ・アンド・ドロップで並び替えることで、任意のコンテンツ一覧に表示するコンテンツを任意の並び順に設定することができます。
[削除]をクリックすると、任意のコンテンツ一覧の設定の一覧からコンテンツが削除されます。
15. コンテンツのキーワード検索設定では、コンテンツのキーワード検索用タグを設定することができます。
コンテンツのキーワード検索は、コンテンツに設定しているタグをキーワードとしてトップページ上に表示し、キーワード(=タグ)をクリックすることで同じタグが設定されているコンテンツ(オンデマンド動画コンテンツ、ドキュメントコンテンツ)を検索することができる機能です。
設定後のコンテンツのキーワード検索の外観は、こちら
16. 設定する場合は、[設定]をクリックします。
17. [設定]をクリックすると「コンテンツのキーワード検索用タグの選択」画面が表示されます。
タグ管理に登録されているタグが一覧で表示されます。
対象のタグにチェックを入れて、問題なければ[選択中の〇件/上限100件のコンテンツを設定]をクリックします。
コンテンツのキーワード検索に表示するタグは、100件まで選択することができます。
表示件数は20件、30件、50件から選択可能です。
※タグの登録については、こちら
※「コンテンツのキーワード検索用タグの選択」画面のタグの一覧には、「タグ管理」画面に登録されたタグが表示されます
18. 左側の[≡]をドラッグ・アンド・ドロップで並び替えることで、コンテンツのキーワード検索に表示するタグを任意の並び順に設定することができます。
[削除]をクリックすると、コンテンツのキーワード設定の一覧からタグが削除されます。
19. ランキングの期間設定では、トップページ上に表示するコンテンツの視聴回数ランキングの集計期間をプルダウンで表示される次の期間の中から選択して設定することができます。
- 全期間のランキングを表示
- 週間のランキングを表示(集計期間は当日までの1週間)
- 月間のランキングを表示(集計期間は当日までの1ヶ月間)
- 任意の期間のランキングを表示
20. 任意の期間については、指定された日数分(当日を含む)の集計を行い、ランキングを表示します。
ランキングの期間設定で「任意の期間のランキングを表示」を選択した場合、プルダウンの下に任意の期間設定用のテキストボックスが表示されるので、任意の日数を入力します。
任意の日数は2〜365日まで設定が可能です。
21. 変更が終わりましたら、「トップページの表示設定」の枠内(上下に配置)にある[更新]をクリックします。確認ダイアログ「トップページの表示設定を更新しました。」が表示されます。
※設定変更後に[更新]をクリックしないと変更内容はトップページに反映されません。
※「サイトカラー/ヘッダー/フッター設定」の枠内にある[更新]をクリックしても反映されません。
※[更新]をクリックする前に設定内でタブの切り替えやページの切り替えを実施すると変更内容が破棄されますのでご注意ください。