概要
ユーザー権限では、各ユーザーの権限設定が行えます。ロールでの管理となります。
アクセス方法
画面左側のサイドナビから 「設定」 をクリックします。
留意事項
- EQポータルサイトのユーザー権限種別は、「一般ユーザー」、「編集者」、「管理者」の3種類のユーザー権限があります。
それぞれのユーザー権限種別のデフォルト権限設定は、下記表の通りです。
権限種別 | ||||
一般ユーザー | 編集者 | 管理者 | ||
コンテンツ(オンデマンド動画) |
登録・更新 | × | ○ | ○ |
公開・非公開・削除 | × | ○ | ○ | |
閲覧 | ○ | ○ | ○ | |
コメント投稿 | ○ | ○ | ○ | |
コンテンツ(ドキュメント) |
登録・更新 | × | ○ | ○ |
公開・非公開・削除 | × | ○ | ○ | |
閲覧 | ○ | ○ | ○ | |
コメント投稿 | ○ | ○ | ○ | |
コンテンツ(疑似ライブ) |
登録・更新 | × | ○ | ○ |
公開・非公開・削除 | × | ○ | ○ | |
閲覧 | ○ | ○ | ○ | |
コンテンツ(ライブ) | 登録・更新 | × | ○ | ○ |
公開・非公開・削除 | × | ○ | ○ | |
閲覧 | ○ | ○ | ○ | |
動画アップロード |
× | ○ | ○ | |
カテゴリ管理 | 登録・更新・削除 | × | - | ○ |
閲覧 | × | - | ○ | |
タグ管理 |
登録・更新・削除 | × | - | ○ |
閲覧 | × | - | ○ | |
グループ管理 |
登録・更新・削除 | × | - | ○ |
閲覧 | × | - | ○ | |
ユーザー管理 | 登録・更新・削除 |
× |
- | ○ |
閲覧 | × | - | ○ | |
お知らせ管理 | 登録・更新・削除 | × | - | ○ |
閲覧 |
× |
- | ○ | |
メール配信管理 | 登録・更新・削除 | × | - | ○ |
閲覧 |
× |
- | ○ | |
コンテンツ別分析・ユーザー別分析 | 閲覧 |
× |
- | ○ |
設定(サイト設定) |
登録・更新 | × | - | ○ |
閲覧 | × | - | ○ | |
設定(UIカスタマイズ) | 登録・更新 | × | - | ○ |
閲覧 | × | - | ○ | |
設定(コンテンツ設定) | 登録・更新 | × | - | ○ |
閲覧 | × | - | ○ | |
設定(ユーザー権限) | 登録・更新 | × | × | ○ |
閲覧 | × | × | ○ | |
設定(プレイヤー設定) |
登録・更新 | × | - | ○ |
閲覧 | × | - | ○ | |
設定(本人登録設定) |
登録・更新 | × | - | ○ |
閲覧 | × | - | ○ | |
設定(セキュリティ設定) |
登録・更新 | × | - | ○ |
閲覧 | × | - | ○ | |
設定(契約) |
登録・更新 | × | - | ○ |
閲覧 | × | - | ○ |
「○」デフォルトで権限が有効 「×」デフォルトで権限が無効
「-」権限を付与することで有効・無効にできる
※枠内色つきの部分・・・権限変更不可
参照マニュアル
名称 | 説明 |
ユーザー登録 | EQポータル側でのユーザー登録及び設定が行えます。コメント投稿の使用可否設定はユーザー単位にて設定可能です。 |
コンテンツ設定 | コンテンツ情報(コンテンツ全体)のコメント投稿使用可否設定など各種設定が行えます。 |
コンテンツ管理 - オンデマンド動画 / ドキュメント | コンテンツ(単位)にてコメント投稿使用可否設定など各種設定が行えます。 |
操作手順:ユーザー権限
ユーザー権限の設定を行います。
1. 「設定」画面が表示されます。
2. 「ユーザー権限」タブをクリックすると、ユーザー権限の「設定」画面が表示されます。
3. 付与したい権限のチェックボックスにチェックを入れます。
※「登録・更新・削除」にチェックを入れると「閲覧」権限は必須のため、自動的に「閲覧」にもチェックが入ります。
「閲覧」のみを選択したい場合は、「閲覧」からチェックを入れます。
※グレーアウトされているチェックボックスには権限付与はできません。
4. 変更が終わりましたら、[更新]をクリックします。
ユーザー登録については、こちらをご確認ください。
【補足:コメント投稿の使用する・使用しないについて】
コメント投稿の使用可否設定は「コンテンツ情報設定(コンテンツ全体)」⇒「コンテンツ登録(コンテンツ単位)」⇒「ユーザー権限(ロール管理)」⇒「ユーザー登録(ユーザー単位)」の優先順位で有効となります。
例)コンテンツ情報設定(コンテンツ全体)のコメント投稿設定が「使用しない」となっていれば、他の権限が「使用する」となっていてもコメント投稿欄は表示されません。
【補足:EQ管理画面でユーザー情報の「ポータル機能」にチェックを入れているユーザーについて】
EQ管理画面でユーザー情報の「ポータル機能」にチェックを入れているユーザーについては、EQポータルサイトでのユーザー権限は「管理者権限」となります。
「管理者権限」以外の権限に変更する場合は、EQ管理画面のユーザー情報画面で「ポータル機能」のチェックを外し、ポータル側で新たに「管理者権限」以外の権限でユーザー登録を行ってください。
◇EQ管理画面>「ユーザー情報」画面
※上記のようにポータル機能のチェックを外すと、EQポータルサイトからユーザー削除されます。
※EQポータルサイト側で「管理者権限」以外の権限で、あらためてユーザー登録を行ってください。
ポータル側でのユーザー登録方法についてはこちらをご確認ください。
◇EQポータルサイト>「ユーザー登録」画面
ポータル側にて、「管理者権限」以外でユーザー登録が行えます。