概要
疑似ライブ配信設定の変更が行えます。
アクセス方法
画面上部にありますメニューバーの「ライブ管理」をクリックすると新EQライブ画面「ライブの配信設定と開催」がブラウザの別タブで開きます。「疑似ライブ管理」タブをクリックします。
留意事項
- 設定変更が可能なタイミングについては、疑似ライブの開始日時が現在時刻より30分以上前の場合のみです。
- 設定した動画の変更については、配信する動画は変更できません。配信する動画を変更する場合は、疑似ライブ配信設定を新たに作成し直す必要があります。
- 配信されるフィラー映像については、開始前フィラー映像は終わりから3分間程度しか流れないため、冒頭は流れない部分が発生します。
また、終了後フィラー映像は冒頭から3分間程度しか流れないため、終わりは流れない部分が発生します。 - 次の動画はフィラー映像に設定できません。(選択肢として表示されません。)
- ストリーミング配信用ファイルが生成されていない動画
- ストリーミング配信用ファイルが本編の帯域数と同様でない動画
- 本編の動画と同じトランスコード設定でトランスコードされていない動画
- 動画尺が4分未満、または5分を超える動画(240秒未満、または300秒を超える動画)
- その他エラーが発生している動画
参照マニュアル
名称 | 説明 |
チャット機能の設定 | ライブ配信のチャット使用有無の設定が行えます。 |
操作手順:疑似ライブ配信設定(変更)
疑似ライブ配信設定(変更)を行います。
1. EQへログインすると「メインメニュー」画面が表示されます。 画面上部にありますメニューバーの「ライブ管理」をクリックします。新EQライブ画面「ライブの配信設定と開催」がブラウザの別タブで開きます。
2. 遷移した「ライブの配信設定と開催」画面上部の「疑似ライブ管理」タブを選択します。
3. 「疑似ライブの配信設定と開催」画面が表示されます。設定を変更したい配信設定の「疑似ライブ設定名」をクリックします。
4. 「疑似ライブ配信設定 詳細」画面が表示されます。次の項目を必要に応じて変更します。
- 疑似ライブ配信設定名
- 疑似ライブ設定説明
- 同時接続数制限
- 公開期限
※「プロファイルID」、「動画ID」は変更できません。
5. チャットを設定する場合は「チャット設定」タブをクリックします。
チャットの設定方法の詳細は「チャット機能の設定」をご参照ください。
※チャット設定を行わない場合は、手順「6. 」へ進めます。
6. フィラー映像を変更する場合は「フィラー映像設定」タブをクリックします。
「開始前フィラー映像」、「終了前フィラー映像」にて「任意の動画を指定する」を選択すると、利用可能な動画が選択肢に表示されます。その中から任意の動画を選択します。
※動画IDを入力し、検索することも可能です。
※フィラー映像の変更を行わない場合は手順「7. 」へ進めます。
7. サムネイル画像を変更する場合は 「サムネイル」タブをクリックします。「画像差し替え」欄の[アップロード]より変更したい画像を選択してアップロードします。
※サムネイルの変更を行わない場合は手順「8. 」へ進めます。
8. EQポータルをご利用される場合は「ライブイベント情報」タブをクリックします。
EQポータルサイトにてこのライブ設定を使用してコンテンツ登録すると、「ライブイベント名」、「ライブイベント説明文」、「出演者情報」にて入力した内容がコンテンツに反映されます。
※ライブイベント情報の設定を行わない場合は、手順「9.」へ進めます。
9. 変更した内容に問題がなければ、[保存]をクリックします。
※どのタブ画面からでも操作可能です。
※設定内容に不備がある場合、「詳細」画面のまま一覧画面に戻りません。その場合は、エラーが表示されているタブにて設定内容を確認します。