概要
「仮登録」もしくは「利用待ち」ステータスのユーザーに対して、ユーザーID / パスワード設定用のワンタイムURL / ログイン画面URLが記載されたユーザー登録メールを任意のタイミングで送信できます。
アクセス方法
画面左側のサイドナビから 「ユーザー管理」をクリックします。
留意事項
-
「利用待ち」ステータスのユーザーはパスワード発行元が「ユーザー」のユーザーのみメール送信可能で、「管理者」(管理者が任意のパスワードを発行)のユーザーへは送信できません。
また、メールアドレスの登録がないユーザーおよび本人登録ユーザーには送信できません。 -
「仮登録」のユーザーがいる場合、パスワード送信(登録メール送信)を促すダイアログが表示されます。
操作手順:仮登録/利用待ちユーザーへのユーザー登録メール送信
登録メール送信を行います。
1. 「ユーザー管理」画面よりユーザー一覧が表示されます。「仮登録」のユーザーがいる場合、画面上部にパスワード送信を促すメッセージ(青色)が表示されています。
登録メール送信を行う場合は、 「仮登録」ステータスのユーザー、または登録区分が「管理者」でパスワード発行元が「ユーザー」の「利用待ち」ステータスユーザーの先頭行のチェックボックスを選択して、 画面左上の「ユーザー管理の操作」のプルダウンより「登録メール送信」を選択します。
2. ユーザーを選択する際、登録メール送信対象の絞り込みを利用したい場合は、右上の「詳細検索」をクリックします。画面上部に表示された次の項目と値で絞り込みできます。
- 「仮登録」ステータスのユーザーを絞り込む場合は、
項目:ステータスのプルダウンより「仮登録」もしくは項目:パスワード発行元を「パスワード未発行」に選択のうえ、[検索]をクリックします。 - 「利用待ち」ステータスのユーザーを絞り込む場合は、
項目:ステータスを「利用待ち」、項目:パスワード発行元を「ユーザー」、項目:登録区分を「管理者」に選択のうえ、[検索]をクリックします。
※「管理者登録」タブで「詳細検索」をする場合は登録区分での絞り込みは不要です。
3. 登録メール送信対象外(例:パスワード発行元が「管理者」)のユーザーを選択した場合は、「ユーザー管理の操作」-「登録メール送信」の操作まではできますが、「メール送信対象がいません。」のエラーメッセージが表示され、メールを送信することはできません。
[閉じる]でエラー画面を閉じ、登録メール送信対象のユーザーを選択しなおし、再度「登録メール送信」をクリックします。
4. 複数選択されたユーザーに登録メール送信対象ユーザーとそれ以外が含まれている場合は、[送信]をクリックすると、登録メール送信対象ユーザーのみにメールを送信する旨とメール送信対象ユーザーが記載された確認ダイアログが表示されます。
確認のうえ、[送信]をクリックすると登録メール送信対象ユーザーにのみメールが送信されます。
5. 選択されたユーザーがすべて登録メール送信対象の場合は、[送信]をクリックすると、メール送信対象ユーザー情報すべて表示されます。[送信]をクリックするとメールが送信されます。
※登録メール送信後、メールが送信された「仮登録」ステータスのユーザーは「利用待ち」ステータスへ変更されます。「利用待ち」ステータスのユーザーのステータスは変更されません。そのため、「利用待ち」ステータスユーザーに対しては何度でも登録メール送信機能を用いてメールを送信できます。
エラーメッセージ一覧:登録メール送信
エラーメッセージ | 対処方法 |
メール送信対象がいません。 登録メールは下記のユーザーに送信することができます。 ・ステータスが 「仮登録」 ・ステータスが 「利用待ち」かつパスワードの発行元が「ユーザー」 (メールアドレスの登録がないユーザー、本人登録ユーザーには送信できません) |
登録メール送信対象外ユーザーを選択した場合にエラーが表示されます。[閉じる]または、画面右上の「×」をクリックして「登録メール送信」のエラー画面を閉じます。左記の登録メール送信対象ユーザーで選択しなおし、再度、登録メール送信を行ってください。 |
【補足:ユーザー登録メール送信】
ユーザーへ送付されるメールは以下になります。※内容の変更は不可
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
氏名 様 パスワード設定後、下記のユーザーIDと設定したパスワードでログインしてご利用ください。 ※このメールは送信専用アドレスでお送りしています。 ※お問い合わせ先の内容は、任意の内容を1000文字まで入力可能です。入力については管理者メニューの |