概要
「デバイス別画質設定」は、パソコンとスマホ(スマートフォン、タブレット) それぞれで、配信用の画質ファイルを選択できる設定です。デバイス別画質プロファイルの新規登録を行うと、各動画に作成したプロファイルを設定、反映することが可能となります。
アクセス方法
デバイス別画質設定(新規登録):画面上部にありますメニューバーの「各種設定・その他」にマウスのカーソルを合わせ、表示される「デバイス別画質設定」をクリックします。
デバイス別画質プロファイル反映:画面上部にありますメニューバーの「メディア管理」にマウスのカーソルを合わせ、表示される「動画管理」、もしくは「メインメニュー」画面の「動画コンテンツの一覧」をクリックします。
留意事項
- デバイス別画質プロファイルの反映を行うには、事前にプロファイルのデバイス別画質設定(新規登録)を行います。
- Businessエディション、Expertエディション、Enterpriseエディションでご利用可能です。 また、プレイヤーバージョンがv2.4.2r20171114xx以上の適用が必要となります。
- トランスコード後に生成される画質とプロファイルの設定により選択できる画質がない場合は、プレイヤーにて「動画ファイルが見つかりません。(P7012)」のエラーとなります。
操作手順:デバイス別画質設定(新規登録)
デバイス別画質設定(新規登録)を行います。
1. EQへログインを行い、メインメニュー画面を表示します。 画面上部にありますメニューバーの「各種設定・その他」にカーソルを合わせると、サブメニューが表示されます。 サブメニューの「デバイス別画質設定設定」をクリックします。
画面左上の[新規登録]をクリックします。「デバイス別画質設定」画面が表示されます。
2. 「デバイス別画質設定 詳細」画面が表示されます。「■設定名称」の欄に任意の値を入力します。
3. 「■デフォルト設定として使用」は、使用したい場合は、ラジオボタン「使用する」を選択します。
※「使用する」にした場合は、動画アップロード時に設定した内容がデフォルトで使用されるようになります。
※デフォルトは「使用しない」が選択されています。
4. 「■画質選択設定」は、デフォルトでは、PC用、スマホ用全てが選択されています。使用したくない画質のチェックを外します。
すべての設定を行いましたら[保存して終了]をクリックします。
操作手順:デバイス別画質プロファイル反映
デバイス別画質プロファイルの反映を行います。
1. EQへログインを行うと、「メインメニュー」画面が表示されます。
2. 画面上部にありますメニューバーの「メディア管理」にカーソルを合わせると、サブメニューが表示されます。 サブメニューの「動画管理」を選択します。
※「メインメニュー」画面の「動画コンテンツの一覧」からも遷移可能です。
3. 「動画管理」画面が表示されます。
4. デバイス別画質プロファイルを反映させる配信コンテンツのタイトルをクリックします。
5. 「メタデータ編集/メディア管理」画面が表示されます。「ファイル情報」タブをクリックします。
6. 「プロファイル選択」の▼プルダウンをクリックし、事前に「デバイス別画質設定」で登録したプロファイルを選択します。
※「デバイス別画質設定」でデフォルト設定とした場合は、動画アップロード後、自動的に反映されます。
7. 選択したプロファイルの設定状況が表示されます。[保存して終了]をクリックします。