概要
作成したセキュリティプロファイルは動画コンテンツ毎に反映が行えます。
アクセス方法
画面上部にありますメニューバーの「メディア管理」にマウスのカーソルを合わせ、表示される「動画管理」、もしくは「メインメニュー」画面の「動画コンテンツの一覧」をクリックします。
留意事項
- セキュリティプロファイルの反映を行うには、事前にプロファイルの登録を行います。登録を行うには、ユーザー情報にて、セキュリティの「閲覧」「追加・削除・変更」の2つの権限が必要となります。どちらか一方に権限がない場合は、設定自体が表示されません。
参照マニュアル
名称 | 説明 |
セキュリティプロファイル新規登録 | セキュリティプロファイルの新規登録が行えます。 |
操作手順:セキュリティプロファイル反映
セキュリティプロファイルの反映を行います。
1. EQへログインすると、「メインメニュー」画面を表示されます。
2. 画面上部にありますメニューバーの「メディア管理」にカーソルを合わせると、サブメニューが表示されます。サブメニューの「動画管理」を選択します。
※「メインメニュー」画面の「動画コンテンツの一覧」からも遷移可能です。
3. 「動画管理」画面が表示されます。
4. セキュリティプロファイルを反映させる配信コンテンツのタイトルをクリックします。
5. 「セキュリティ」タブをクリックします。
6. 「■セキュリティプロファイル選択」は、動画コンテンツに反映させるセキュリティプロファイルをプルダウンより登録したセキュリティプロファイル名を選択します。
※セキュリティプロファイルの設定については、「セキュリティプロファイル新規登録」をご参照ください。
※ユーザー権限が、セキュリティ「追加・削除・変更閲覧」のみの場合は、セキュリティプロファイルの内容は表示されず、選択のみ可能となります。
7. 「■セキュリティプロファイルの概要」下に設定が表示されます。設定内容に誤りがないか確認します。
8. 問題がなければ、[保存して終了]をクリックします。
9. 確認のダイアログボックスが表示されます。[OK]をクリックします。
10. セキュリティプロファイルを反映させた動画コンテンツの「現在のステータス」が「制限付き配信OK」と表示されていることを確認します。
【補足:視聴制限の設定方法】
セキュリティ機能のドメイン制限では、指定した文字列を含むURLに対して制限をかける事が出来ます。
URL全体における部分一致となるため、下記例の様にサブドメインの許可を行う事が可能です。
例)「stream.co.jp」を含むURLを有効としたい場合
「以下のドメイン上のみ再生可能」を選択し、対象文字列として「stream.co.jp」を入力することで、
・http://stream.co.jp
・http://stream.co.jp/sample/index.html
上記URLの他に下記のサブドメインを含むURLも有効となります。
・http://www.stream.co.jp
・http://abc.stream.co.jp/sample/index.html
ただし、次の様なURLのパラメータ部については、ドメイン制限の対象外となり、制限は適用されません。
・http://abcde.com/?q=http://stream.co.jp