チャット機能における制限事項・注意事項について説明します。
●制限事項・注意事項
-
チャットの起動時間には制限はございません。
ただし、1回のライブ配信時間は最長12時間となりますため
ライブと連動して12時間で停止します。 -
同時接続数(同時視聴者数)が2,000人を超える契約の場合でも、
チャット機能を利用する場合、同時接続数は1ライブあたり最大2,000人までとなります。 -
ライブ配信開始/停止とチャット機能は連動しており、ライブ配信停止ボタンで
配信を停止するとチャット表示(投稿メッセージ)がリセットされます。 -
チャット機能は、ライブ配信開始/停止と連動しておりますが、チャットの起動に
最大2分程度かかりますため、同時にスタートできない場合がございます。
また、ライブ配信停止時もチャット終了までは数秒程度かかります。 -
メッセージを投稿するにはログイン(名前入力)が必要となります。
※外部サービスとのログインには対応していなく、名前を入力するだけの簡易な
機能となっております。 -
Scriptタグをご利用の場合、ライブ配信用のタグのほかにチャットのタグを
Webページに貼付ける必要がございます。 -
設定可能な最小表示サイズ(px)は(幅)300 ×(縦)320 となります。
- EQチャット入室時の名前は最大50文字まで入力が可能です。
また、特定の記号は受け付けない等の制限は設けておりません。 -
1投稿で入力できるメッセージは200文字までとなります。
-
メッセージの投稿は3秒以内では連続投稿ができません。
※3秒に1度ずつの投稿ルールとなります。 -
投稿管理機能の画面(投稿されたメッセージ等を確認する画面)は
ライブコントロールパネルでのみご確認いただけます。
※EQライブキャストアプリの操作画面ではご確認いただけません。 -
ブロックする文字列の1単語は最大50文字までとなります。
また、カンマ(,)区切り300単語まで登録が可能です。
(改行も文字数に含まれるため、入力する際にはご注意ください。) - ID/PW認証設定は適用されません。
- ワンタイム制限は、トークン情報を渡すことができないため、ご利用いただけません。
- チャット設定を変更されますと、同時に共通タグも更新されますので
変更前のタグを使用されている場合は変更後の共通タグを使用してください。
各機能の操作説明や画面説明にも別途、補足事項も加えて記載しておりますのでご確認ください。