概要
登録済みのコンテンツが一覧にて表示されます。
アクセス方法
画面左側のサイドナビから 「コンテンツ一覧」をクリックします。
コンテンツ一覧(カテゴリ別)の画面のアクセスには、「カテゴリ別」より、任意の「カテゴリ名」をクリックします。もしくは、視聴ページ画面のコンテンツ情報に表示されている「カテゴリ名」からも可能です。
留意事項
- 「表示順番の条件」の設定については、ブラウザ毎に保持するため、ブラウザを変更した場合は保持されません。また、ユーザー毎に設定を保持することはできないため、複数ユーザーが同じデバイスの同じブラウザにてEQポータルにログインして利用する場合は、同じ条件で利用する他のユーザーにも設定が適用されます。
参照マニュアル
名称 | 説明 |
コンテンツ設定 | コンテンツ各種設定の使用可否の管理が行えます。 |
コンテンツの公開範囲設定 | コンテンツの公開範囲の設定が行えます。 |
画面説明:コンテンツ一覧
No. | 名称 | 説明 |
1 |
コンテンツ一覧名 |
選択されているコンテンツ一覧名が表示されます。 |
2 |
件数 |
該当コンテンツの件数が表示されます。 |
3 |
タイル表示ボタン |
コンテンツ一覧の表示をタイル表示に設定します。 ※画像はタイル表示のものになります。 |
4 |
リスト表示ボタン |
コンテンツ一覧の表示をリスト表示に設定します。 |
5 |
表示順番の条件 |
「最新順」、「古い順」、「視聴回数順」、「タイトル順」から選択可能です。 設定の並び順は、設定後24時間保持されます。 コンテンツ一覧を表示した際のデフォルトの並び順は、設定>コンテンツ設定から設定することができます。(管理者/該当設定の更新可能な編集者) |
6 |
表示件数の条件 |
「20件」、「30件」、「50件」から選択可能です。 |
7 |
コンテンツ一覧 |
任意の表示方式にて、該当箇所にコンテンツが一覧で表示されます。 動画コンテンツには、再生マークが表示されます。 |
8 |
ページ番号 |
表示しているページ番号を確認することが可能です。 |
画面説明:コンテンツ一覧(カテゴリ別)
No. | 名称 | 説明 |
1 |
カテゴリ名 |
選択されているカテゴリ名が表示されます。 |
2 |
件数 |
該当コンテンツの件数が表示されます。 |
3 |
関連カテゴリ |
選択されたカテゴリに階層がある場合に表示されます。クリックすると紐づくカテゴリが表示され、関連するカテゴリを確認できます。 関連する「カテゴリ名」をクリックすることで、そのカテゴリに紐づくコンテンツの一覧画面に遷移します。 |
4 |
タイル表示ボタン |
コンテンツ一覧の表示をタイル表示に設定します。 ※画像はタイル表示のものになります。 |
5 |
リスト表示ボタン |
コンテンツ一覧の表示をリスト表示に設定します。 |
6 |
表示順番の条件 |
「最新順」、「古い順」、「視聴回数順」、「タイトル順」から選択可能です。 設定の並び順は、設定後24時間保持されます。 コンテンツ一覧を表示した際のデフォルトの並び順は、設定>コンテンツ設定から設定することができます。(管理者/該当設定の更新可能な編集者) |
7 |
表示件数の条件 |
「20件」、「30件」、「50件」からお選びいただくことが可能でございます。 |
8 |
コンテンツ一覧 |
カテゴリに紐づくコンテンツが表示されます。 オンデマンド動画およびドキュメントコンテンツが表示されます。動画コンテンツには、再生マークが表示されます。 ※コンテンツへの閲覧制限はコンテンツ側で公開範囲の設定が必要となります。 コンテンツの公開範囲についてはこちら。 |
9 |
ページ番号 |
表示しているページ番号を確認することが可能です。 |
【補足:コンテンツの表示順について】
- 最新順:コンテンツ登録日の新しいものから順番に表示されます。
- 古い順:コンテンツ登録日の古いものから順番に表示されます。
- 視聴回数順:視聴・閲覧回数が多いコンテンツから順番に表示されます。
- タイトル順:コンテンツタイトルの辞書順(※)で表示されます。
※辞書順:数字は「0」から昇順に並び、アルファベットでは「A」から「Z」で昇順、ひらがなカタカナは「あ」から「ん」で昇順となります。管理者/コンテンツ編集者の方は、コンテンツを任意の並び順で表示したい場合に、タイトルに連番を付けたり同じシリーズのタイトル名を入れてご利用ください。