概要
登録済みのコンテンツ「ライブイベント名」をクリックすると視聴ページが表示され、確認できます。
アクセス方法
「コンテンツ一覧」>「コンテンツタイプ別」>「コンテンツ管理」画面「ライブ」タブの「ライブイベント名」をクリックすると、視聴ページ画面が表示されます。
留意事項
- 管理者権限のみ表示されるボタン、またはアイコンについては、各項目より、ご確認ください。
- EQ Management Consoleのライブ・疑似ライブの各操作については、こちらを参照ください。
参照マニュアル
名称 | 説明 |
カテゴリの公開範囲設定について | カテゴリの公開範囲設定は、カテゴリを出し分けするための設定です。 |
画面説明:視聴ページ (ライブ・疑似ライブ)
No. |
名称 |
説明 |
1 |
視聴画面 |
ライブプレイヤーが表示されます。 |
2 |
入れ替え |
視聴画面と資料の場所を入れ替えることができます。資料をアップロードしていない場合は、資料と該当ボタンは表示されません。 |
3 |
このページを編集する |
編集画面を表示できます。 |
4 |
配信日 |
コンテンツ登録画面で設定されている配信予定日時が表示されます。 |
5 |
ユーザー |
コンテンツを登録したユーザーです。 |
6 |
カテゴリ |
設定したカテゴリが表示されます。リンクをクリックすると、コンテンツ一覧のカテゴリ別画面に移動します。設定が無い場合は表示されません。 カテゴリに公開範囲を設定している場合、ユーザーが公開範囲対象のカテゴリのみが表示されます。 |
7 |
共有 |
ポータル内視聴ページのURLをコピーすることができます。 |
8 |
いいね! |
「いいね」することができます。 |
9 |
資料をDL |
資料をダウンロードすることができます。 |
10 |
チャット |
ライブ配信中にチャットが表示され、投稿することができます。 |
【補足:公開範囲が設定されたカテゴリの権限による見え方の違いについて(管理者)】
管理者がコンテンツ一覧等から視聴ページを開いた場合、公開範囲対象のカテゴリのみが表示されます。
一方で、コンテンツ管理画面等の管理者メニューから視聴ページを開いた場合は公開範囲対象外のカテゴリも表示されます。
ただし、公開範囲対象外のカテゴリについてはリンクではなくテキストで表示され、対象カテゴリに紐づくコンテンツの一覧画面に遷移することはできません。
例)
ドキュメント「004_新人研修講座」には、「中途」と「新卒」のカテゴリが設定されている。
管理者Aは、「中途」の公開範囲に含まれるが、「新卒」の公開範囲には含まれない。
- コンテンツ一覧から視聴ページを開いた場合
公開範囲に含まれる 「中途」のみが表示されている。
- カテゴリ管理画面から視聴ページを開いた場合
公開範囲に含まれる「中途」に加え、公開範囲対象外の「新卒」がテキストで表示されている。
公開範囲外のカテゴリの表示を確認できるため、コンテンツに対してカテゴリを設定した際の視聴ページでの見え方等を確認するのに便利です。