概要
Wirecastを利用してEQライブ配信が行えます。
留意事項
- Wirecast9の無償版での画面説明となりますため、ご利用のバージョンによってはアイコン名等が異なる場合がございますが、予めご了承ください。
- 音声が配信されない場合は、「対処方法:音声が配信されない場合の確認項目」をご参照ください。
操作手順:ライブ配信する映像ファイルをWirecastに取り込む
ライブ配信する映像ファイルをWirecastに取り込みを行います。
1. Wirecastを起動します。
2. 続いて画面下方にある+(プラス)アイコン→「メディアファイルを追加」で、準備した映像ファイルを選択します。
※ライブ配信用カメラを利用したい場合は、+(プラス)アイコンをクリック後、「ビデオキャプチャ」
→「システム機器」 から接続したカメラを選択します。
※映像ファイルはドラッグ&ドロップでも設定することは可能です。
映像ファイルが追加されます。
操作手順:Wirecast ライブ配信設定
Wirecastのライブ配信設定を行います。
1. 画面上部にある「配信」タブをクリックして「配信の設定」を選択します。
2. 出力先を選択画面で「配信先」が「RTMPサーバー」となっていることを確認し、[OK]をクリックします。
3. 配信設定画面が表示されます。
※設定されている情報はデフォルト値です。
4. EQ管理画面にて取得したライブエンコーダー設定取得情報を元に「ビデオエンコード」「オーディオエンコード」の入力を行います。
5. 「エンコード」の右側にある「歯車アイコン」→「詳細を表示」を選択します。
6. エンコーダープリセットの詳細画面が表示されます。
7. EQ管理画面にて取得したライブエンコーダー設定取得情報を入力します。
8. 入力完了後、[名前を付けて保存]をクリックします。
※標準画質の情報を設定しているので、ここでは「標準画質」と名前をつけ[OK]をクリックします。
9. 「配信設定」画面に戻ってきます。エンコードのプルダウンから、先に保存した「標準画質」を選択し、[OK]をクリックします。
操作手順:複数の帯域で配信したい場合の配信設定
標準画質の配信設定後、別の画質の配信設定を行います。
1. 配信設定画面の左下にある[追加]をクリックします。
2. 事前に設定した配信設定内容がコピーされます。別の配信設定(画質)の情報を入力します。
配信設定の方法については、「操作手順:Wirecast ライブ配信設定」をご参照ください。
操作手順:Wirecast配信の開始/停止
Wirecast配信の開始/停止を行います。
1. 事前にライブエリアに配信したい映像を反映しておきます。
2. Wirecastの画面上部にある「配信」タブをクリックして、「配信の開始/停止」を選択します。
3. 事前に配信設定した内容が表示されます。設定したすべての帯域で配信する場合は、「すべて開始」をクリックし、1帯域分を配信する場合は、その帯域をクリックすることで、EQライブサーバーへ映像・音声データが送信されます。
※正常に送信されるとEQ管理画面のステータスが「配信準備中」となります。
4. 停止は、Wirecastの画面上部にある「配信」タブをクリックして「配信の開始/停止」を選択し、「すべて停止」もしくは、停止したい帯域をクリックします。
※正常に停止するとEQ管理画面のステータスが「配信停止中」となります。
対処方法:音声が配信されない場合の確認項目
音声が配信されない場合は、以下の項目をご確認ください。
1. 画面上部にある「配信」タブ→「配信の設定」(又は、Ctrl+Y)をクリックします。
2. 「エンコード」の右側にある「歯車アイコン」→「詳細を表示」をクリックします。
3. 「エンコーダープリセット」の画面が表示されます。下の画像のように「オーディオエンコード(AAC)」にチェックが入っているか確認します。
- 設定確認後、下の画像を参考に、Wirecast画面の①~③の箇所の確認を行います。
※設定を有効にするには、画面中央[→]ボタンを押していただく事で設定が有効となります。
- ①の箇所にあるレイヤー項目にて、ビデオキャプチャとオーディオキャプチャが別々のレイヤーになっているか確認します。
→外部音声入力でのライブ配信の場合、ビデオキャプチャの他に、オーディオキャプチャが必要となります。ビデオキャプチャ下のレイヤーにあります、「+」マークをクリックして、ご利用のオーディオキャプチャを追加します。 - ②の箇所:スピーカーアイコンが有効になっているかを確認します。
→無効の場合は音声が配信されません。
スピーカーアイコンをクリックして、有効にします。 - ③の箇所:音量レベルメーターが上下に動いているかを確認します。
→スピーカーアイコンが有効でも上下しない場合、音声が拾えていない可能性があります。
- 外部音声入力をご利用してのライブ配信の場合:マイクの設定などをご確認ください。
- 動画ファイルをご利用してのライブ配信の場合:動画ファイルの音声をご確認ください。