概要
LiveU Soloを利用してEQライブ配信が行えます。
留意事項
- 本マニュアルでは、EQライブ配信に必要な設定を行う手順を主に説明しています。
- 下記項目の詳細手順につきましては、「LiveUサポートサイト」をご参照ください。
※外部かつ英語のサイトとなります。 - LiveU Solo管理画面へのログイン、ログインアカウント登録方法
- LiveU Solo本体の操作方法
- LiveU Solo管理画面へのSoloユニット登録方法
- LiveU Solo管理画面の推奨ブラウザは「Google Chrome」です。
参照マニュアル
名称 | 説明 |
ライブエンコーダー設定情報取得 | ライブエンコーダー設定情報の取得が行えます。 |
ライブ配信設定新規登録 | ライブ配信の新規登録および各種設定が行えます。 |
通常モードでライブ配信を行う | 通常モードでライブ配信が行えます。 |
操作手順:LiveU Solo管理画面へのログイン(Soloユニットの登録)
LiveU Solo管理画面へのログイン(Soloユニットの登録)を行います。
1. LiveU Soloのログインページへアクセスします。
※推奨ブラウザは「Google Chrome」です。
※ログインページ右上のマークをクリックすると、表示言語を変更できます。
(以降、日本語表記での説明となります。)
2. 「Eメール」と「パスワード」を入力し、[ログイン]をクリックします。
※アカウントをお持ちでない方は、「新規ユーザですか?」をクリックすると、アカウントを作成できます。
3. ログイン後、新しいSoloユニットの追加画面に遷移します。「ここをクリック」をクリックします。
4. 使用するSoloユニットの情報を入力します。
※Soloユニットの登録方法は、LiveUサポートサイトをご参照ください。
操作手順:EQライブの配信設定(LiveU Soloの設定)
EQライブの配信設定(LiveU Soloの設定)を行います。
1. LiveU Soloのログインページへアクセスします。
※事前にEQ管理画面より、対象ライブの[LiveU Solo用]の設定情報ファイルをダウンロードしておきます。設定情報ファイルのダウンロード手順についてはライブエンコーダー設定情報取得をご参照ください。
EQ管理画面よりダウンロードした設定情報ファイル(例)の各項目は次の通りです。参照しながら、「配信先を編集する」画面より各項目の値を入力します。
- LiveU Soloポータルサイトより設定: https://solo.liveu.tv/login
新しい配信先を選択 → Jstreamを選択
【配信先を編集する】
-配信先名:任意の名前を設定します。
-プロフィール
1280x720 Widescreen 5sec GOP
-プライマリ Ingress URL
rtmp://eqlive-eqXXXXXXXX-live.eqX.feed1.wselive.stream.ne.jp/eqlive-eqXXXXXXXX-live/fmsins-XXXXX?token=XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
-セカンダリ Ingress URL
rtmp://eqlive-eqXXXXXXXX-live.eqX.feed2.wselive.stream.ne.jp/eqlive-eqXXXXXXXX-live/fmsins-XXXXX?token=XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
-ストリーム名
-フルHD画質用ライブエンコーダーの場合:stream-XXXXX-fhd
-HD画質用ライブエンコーダーの場合:stream-XXXXX-hd
-高画質用ライブエンコーダーの場合:stream-XXXXX-high
-標準画質用ライブエンコーダーの場合:stream-XXXXX-standard
-低画質用ライブエンコーダーの場合:stream-XXXXX-low
■プロフィールの設定(アドバンスド)
-解像度の設定を上書き チェックなし
-ビットレート(kbps) チェックあり ※2000kbpsを推奨致します
-フルHD画質用ライブエンコーダーの場合:4000
-HD画質用ライブエンコーダーの場合:2000
-高画質用ライブエンコーダーの場合:1056
-標準画質用ライブエンコーダーの場合:532
-低画質用ライブエンコーダーの場合:282
-フレームレート チェックあり
30
2. LiveU Solo管理画面にて、「+新しい配信先を選択」をクリックします。
3. 「配信先」の一覧より、「jstream」を選択します。
4. 「配信先を編集する」画面に遷移します。「配信先名」に任意の名称を設定します。
5. 「プロフィール」にて、EQ管理画面よりダウンロードした設定情報ファイルの「プロフィール」に記載されている項目を選択します。
6. 「プライマリ Ingress URL」に、EQ管理画面よりダウンロードした設定情報ファイルの「プライマリ Ingress URL」に記載されているURLを入力します。
【補足:LiveU soloを2台使用する場合の項目「セカンダリ Ingress URL」について】
LiveU soloを2台使用する場合は、別途ポータルサイトにて2台目のSoloユニットを登録し、
「プライマリ Ingress URL」に、EQ管理画面よりダウンロードした設定情報ファイルの
「セカンダリ Ingress URL」に記載されているURLを入力します。
※ポータルサイト上の「セカンダリ Ingress URL」は使用しません。
※対象のライブ配信設定にて、あらかじめ「■ ご使用のライブエンコーダー台数」に
「ライブエンコーダー2台」を選択しておくことで、設定情報ファイルに
「セカンダリ Ingress URL」が表示されるようになります。
- 参考マニュアル:ライブ配信設定新規登録
7. 「ストリーム名」に、EQ管理画面よりダウンロードした設定情報ファイルの「ストリーム名」に記載されている情報を入力します。
8. 「解像度の設定を上書き」のチェックを外します。
9. 「ビットレート(kbps)」にチェックを入れ、『2000』(推奨値)を選択します。
10. 「フレームレート」にチェックを入れ、『30』(推奨値)を選択します。
11. 各項目の設定完了後、[送信]をクリックします。
操作手順:LiveU SoloのEQライブ配信の開始/停止
LiveU SoloのEQライブ配信の開始/停止を行います。
1. LiveU Solo管理画面にて[Go ライブ]をクリックします。
2. EQ管理画面より、「ライブの配信設定と開催」画面にて、対象ライブの「ステータス」が「配信準備中」となっていることを確認します。
以降、EQ管理画面でのライブ配信については通常モードでライブ配信を行うをご参照ください。
3. EQ管理画面側でのライブ停止後、LiveU Solo管理画面にて、[STOP]をクリックします。