概要
ライブの配信設定を新規に登録、また、登録した設定の修正を行うことが可能です。
ライブ配信を行うためのメインメニュー画面となります。
アクセス方法
画面上部にありますメニューバーの「ライブ管理」にマウスのカーソルを合わせ、表示される「ライブの配信設定と開催」をクリックします。
留意事項
- 画面説明にて項目の表ソート欄に●のついた箇所については、画面の項目名をクリックすることで昇順、降順で一覧のソートが可能な項目です。
画面説明:ライブの配信設定と開催
No. |
名称 |
説明 |
ソート |
1 |
新規登録 |
「ライブ配信設定 新規登録」画面が表示され、ライブの新規登録が可能です。 |
|
2 |
削除 |
登録済みのライブ配信設定を削除できます。 |
|
3 |
契約情報 |
お客様が契約されている同時ライブ開催数上限数、同時接続数上限数、オートモードご利用内容が表示されます。 |
|
4 |
現在開催中のライブ数: |
現在開催中のライブ件数と使用中のライブ同接人数が表示されます。 例)現在開催中のライブ数:0件/2件 現在使用中の同時接続枠:0人/2000人 |
|
5 |
ライブID |
ライブ配信設定新規登録時に自動採番されます。 |
● |
6 |
ライブ設定名 |
ライブ配信設定新規登録時に任意で設定可能です。後から編集することも可能です。 |
● |
7 |
同時接続数制限 |
各ライブ設定に割り当てられている同時接続数制限が表示されます。 |
● |
8 |
ステータス |
ライブの配信状況が表示されます。 |
● |
9 |
デスクトップ配信 |
デスクトップ配信を実施するライブは[配信者画面]をクリックすると表示されます。 |
|
10 |
ライブエンコーダー設定 |
エンコーダー側の設定情報を取得することが可能です。 |
|
11 |
共通タグ |
「ライブ共通タグ取得」画面が表示され、タグの発行等が可能です。 |
|
12 |
コントロールパネル |
「ライブコントロールパネル」画面が表示され、ライブ配信、ライブ配信停止などが可能です。 |
画面説明:ライブ配信設定編集「基本設定」タブ
No. |
名称 |
説明 |
1 |
プロファイルID |
新規登録する際に自動採番されます。 |
2 |
ライブ配信設定名 |
ライブ配信設定新規登録時に任意で設定可能です。後から編集することも可能です。 |
3 |
ライブ設定説明 |
ライブ配信設定の説明を入力できます。 |
4 |
グループ設定(録画ファイルアップロード先) |
管理グループの設定を行っている場合において、録画ファイルのアップロード先をプルダウン選択することができます。 |
5 |
トランスコード設定 |
ライブ映像をオンデマンド化する際に使用するトランスコード設定がプルダウン選択できます。 |
6 |
同時接続数制限 |
同時接続数の設定を変更できます。 |
7 |
配信方法の選択 |
ライブの配信方法をラジオボタンより次のいずれかを選択します。
|
8 |
配信帯域 |
ライブの配信帯域を選択できます。必須項目となります。 |
9 |
ご使用のライブエンコーダー台数 |
使用するエンコーダーの台数をラジオボタンより次のどちらか選択します。必須項目となります。
|
10 |
VODの使用可否 |
ライブ映像の録画の可否を設定します。 |
11 |
保存して終了 |
入力した内容を登録します。 |
12 |
キャンセル |
入力した内容キャンセルします。 |
画面説明:ライブ配信設定編集「動画からのリンク」タブ
No. |
名称 |
説明 |
1 |
関連ページリンク(動画からのリンク) |
関連ページリンクの使用可否をラジオボタンより次のどちらかを選択します。
|
2 |
関連ページリンク(1) 関連ページリンク(2) 関連ページリンク(3) |
関連ページリンクを3件登録可能です。各入力欄より設定します。
|
3 |
保存して終了 |
入力した内容を登録します。 |
4 |
キャンセル |
入力した内容をキャンセルします。 |
画面説明:ライブ配信設定編集「セキュリティ」タブ
No. |
名称 |
説明 |
1 |
セキュリティプロファイル選択 |
登録されたセキュリティプロファイル設定を選択できます。 |
2 |
セキュリティプロファイル概要 |
セキュリティプロファイル設定に登録されている、概要が表示されます。 |
3 |
動画URLページセキュリティ |
動画URLセキュリティ項目の可否が表示されます。 |
4 |
視聴制限設定 |
選択したセキュリティプロファイル設定の視聴制限が表示されます。 |
5 |
ID/PW認証 |
設定されているID/PW設定が表示されます。 |
6 |
保存して終了 |
入力した内容を登録します。 |
7 |
キャンセル |
入力した内容をキャンセルします。 |
画面説明:ライブ配信設定編集「サムネイル」タブ
No. |
名称 |
説明 |
1 |
プレビュー |
登録されているサムネイルが表示されます。 |
2 |
登録日 |
サムネイルが登録された日時yyyy/mm/dd hh:mm:ssが表示されます。 |
3 |
ファイル名 |
アップロードされた画像のファイル名が表示されます。 |
4 |
アップロード |
任意の画像をアップロードできます。 |
5 |
保存して終了 |
入力した内容を登録します。 |
6 |
キャンセル |
入力した内容をキャンセルします。 |
画面説明:ライブ配信設定編集「詳細設定」タブ
No. |
名称 |
説明 |
1 |
ライブエンコーダーを1台のみご利用頂く際の詳細設定 |
ライブエンコーダーを1台のみ使用する場合は、選択します。
|
2 |
保存して終了 |
入力した内容を登録します。 |
3 |
キャンセル |
入力した内容をキャンセルします。 |
画面説明:ライブ配信設定編集「チャット設定」タブ
No. |
名称 |
説明 |
1 |
チャットの使用 |
チャットの使用可否を設定します。
|
2 |
チャットのデフォルトサイズ |
チャットの表示サイズを入力します。 ※設定可能な最小表示サイズ(px)は(幅)300 ×(縦)320 となります。 |
3 |
投稿されるメッセージ管理 |
投稿されるメッセージの管理設定が行えます。
|
4 |
ブロックする文字列 |
特定の文字列を含むメッセージの表示を保留したい場合は、入力します。 ※投稿されるメッセージ管理にて「不適切な可能性のあるメッセージを保留して確認する」を選択した場合に有効となります。 |
5 |
入退室メッセージの表示 |
チャットの入退室を通知するメッセージの表示有無を設定します。
|
6 |
リアクションボタンの表示 |
チャットでのリアクションボタンの表示有無を設定します。
|
7 |
管理者表示名 |
チャットに表示される管理者の表示名を変更します。
|
8 |
保存して終了 |
入力した内容を登録します。 |
9 |
キャンセル |
入力した内容をキャンセルします。 |