概要
アップロードされた動画コンテンツのメタ情報や、Webページに貼り付ける動画コンテンツ配信用の貼付タグを一括取得することが可能です。動画コンテンツのメタ情報/貼付タグ/QR コード画像ファイルの一括ダウンロードができます。
アクセス方法
画面上部にありますメニューバーの「メディア管理」にマウスのカーソルを合わせ、表示される「動画管理」、もしくはメインメニュー画面の[動画コンテンツの一覧]をクリックします。
留意事項
- 貼付タグをダウンロードする場合は、事前にプレイヤーの登録が必要です。詳細は「プレイヤー登録」をご参照ください。
- 本機能は一回に最大1000件までのデータ取得が可能です。
- ダウンロードされる QR コードは「パブリッシュツール(貼付タグ発行)」画面で設定されているファイルです。
- 複数の管理グループの動画コンテンツは選択できませんので、各グループごとに操作します。
- ダウンロードされるタグ一括取得にて出力されたタグには、デフォルト画質の設定は含まれません。
- Windows標準搭載の解凍機能以外で解凍される場合、ファイルが正しく展開されないことがあります。
- メタデータ一括更新は、Microsoftの正規のExcelファイル(xls)以外はアップロードできません。
- ユーザー情報にて「貼り付けタグの取得」の権限にチェックが入っているユーザーのみ、本機能の利用が可能です。
操作手順:メタデータ、タグ一括取得
1. 取得したいメタ情報/貼付タグをもつ動画コンテンツのチェックボックスを選択して指定します。「動画管理の操作▼」をクリックするとサブメニューが表示されます。「メタデータ・タグ一括取得」を選択します。
※選択時、画面左上のチェックボックスをクリックすると全選択されます。▼をクリックしたプルダウンより全選択/ページ選択/選択解除の操作も可能です。
※「管理グループ」毎に出力したい場合、対象のグループ名のタブをクリックして指定します。「管理グループ」一覧が表示された画面にて選択、実行します。
確認メッセージが表示されたら、[OK]をクリックします。
2. メタデータを一括取得する→【3-A】へ、共通タグを一括取得する→【3-B】へ
【3-A】1
「取得可能データ一覧」より項目を選択後[「追加>]をクリックして、「取得データ一覧」に移動します。
※[全て追加≫]/[≪全て削除]は、全ての項目を一括で移動/削除ができます。
※「取得データ一覧」で[▲上へ][▼下へ]をクリックすると項目の並び順を入れ替えられます。
【3-A】2
選択完了後、[ダウンロード]をクリックします。
【3-A】3
[OK]をクリックします。
【3-A】4
エクセルファイル(xls形式)のダウンロードが開始されます。完了後、ファイルを開きます。
【3-B】1
動画コンテンツ配信に使用するプレイヤーをプルダウンの項目の中から選択します。
※プレイヤーの設定は「プレイヤー登録」をご参照ください。
【3-B】2
「動画表示サイズ」を指定し、「共通タグ種別」を選択します。
※「Lightboxタグ」を利用する場合、「Lightboxサムネイル」欄で画像サイズを設定すると、表示されるサムネイルのサイズが変更可能です。
※「iframeタグ」を利用する場合、「動画表示サイズ」の他にリファラーポリシーのON/OFF機能も選択可能です。デフォルトはONの状態です。タグ内に“no-referrer-when-downgrade”が反映された状態でタグを発行できます。
【3-B】3
[ダウンロード]をクリックします。
※タブ「共有タグ設定」画面内注釈の通り、タグ一括取得で出力されたタグにはデフォルト画質の設定は含まれません。
【3-B】4
[OK]をクリックします。
【3-B】5
圧縮ファイル(zip形式)のダウンロードが開始されます。
【3-B】6
ダウンロードした圧縮ファイルを解凍すると、共通タグファイル(xls)またはQRコードファイル(jpeg)が生成されます。
※共通タグファイルには動画コンテンツを識別するため、動画IDやマスターファイル名/動画のタイトルが挿入されています。
※QRコード画像はファイル名でコンテンツを識別できます。
ファイル名:(お客様ID)_(動画ID)_qrcode.png
【補足】
メタデータの形式
「取得データ設定」で選択された項目がエクセル形式でダウンロードされます。各項目のヘッダー情報は日本語と英語の2行で表示されますので、変更しないでください。