概要
ウォーターマーク機能では、動画上に任意のウォーターマーク(透かし画像)を配置することができます。ウォーターマークの配置は、動画の上下左右の任意の位置に配置できます。
アクセス方法
画面上部のメニューバーの「各種設定・その他」にカーソルを合わせ、表示される「トランスコード設定」をクリックします。
留意事項
- トランスコード設定を登録するだけでは動画にウォーターマークの表示はできません。
ウォーターマークを設定したトランスコード設定を使用し、動画のアップロードおよびトランスコードすると表示できます。 - 既にアップロード済みの動画にウォーターマークを表示させる場合は、ウォーターマーク画像を設定したトランスコード設定で再トランスコードします。
※再トランスコードはBusinessエディション、Expertエディション、Enterpriseエディションで利用可能です。Startupエディションは有償オプションにて利用可能です。 - ウォーターマーク設定ボタンを有効にするには、動画の回転を「回転なし」に設定します。
- 生成される動画コンテンツのビットレート設定の動画サイズ設定(Expertエディション以上で利用可能)を「手動設定」で、アスペクト比が「16:9」、「4:3」以外に設定されている場合は、ウォーターマーク設定はできません。
- 縦動画はウォーターマークの設定はできません。
- 音声のみコンテンツはウォーターマークの設定はできません。
※ウォーターマーク設定がされたトランスコード設定を利用しアップロードするとエラーになります。
参照マニュアル
名称 | 説明 |
アップロード済みの動画を再度一括でトランスコードできます。 | |
トランスコード設定 | 自動トランスコードの画質設定やエンコードビットレートの設定などが可能です。 |
操作手順:ウォーターマーク設定
ウォーターマークの設定を行います。
1. 画面左上の[新規登録]をクリックします。既存の設定を変更したい場合は、[編集]をクリックします。
2. 「トランスコード設定」画面が表示されます。
3. ウォーターマークの画像配置は、画面右上にある「動画の回転」を「回転なし」に設定します。
「回転なし」にすることで、[→動画上にウォーターマーク(透かし画像)を配置する]をクリックできるようになります。
※「自動判定」や「強制回転」が選択されている場合は、ボタンはクリックできません。
4. [→動画上にウォーターマーク(透かし画像)を配置する]をクリックし、ウォーターマーク設定画面を表示します。
5. [画像ファイルを開く]をクリックし、ウォーターマークに設定したい画像を選択します。
※ウォーターマークとして選択できる拡張子は、.jpg、.jpeg、.png(透過も含む)です。
※選択できる画像は1つです。
6. 動画のアスペクト比は「16:9」、「4:3」の2つから選択できます。
※本設定で選択したアスペクト比と、アップロードした動画のアスペクト比が異なる場合、 ウォーターマーク画像の位置・サイズ・画像の比率が意図しない位置に配置される場合があります。
7. ウォーターマーク画像を配置する位置を設定できます。
「右上」「右下」「左上」「左下」4つをプルダウンから選択し、X軸、Y軸の数値で設定可能です。
※キャンパス上でウォーターマーク画像をドラッグ&ドロップすると任意の位置に移動でき、大きさも自由に変更できます。
8. ウォーターマーク画像の透明度を設定できます。
数値が大きくなるにつれて、ウォーターマーク画像の透明度は上昇します。
透明度の設定は1%単位で設定が可能です。
9. 中心線が不要な場合はチェックを外して非表示にします。
10. 設定終了後、[保存して終了]をクリックします。
11. 「トランスコード設定」画面に戻ると設定したウォーターマーク画像のファイル名が表示されます。
12. [登録]をクリックして設定完了です。
※登録せずにトランスコード設定画面を閉じると設定したウォーターマークの内容が反映されません。
※その他のトランスコード設定についての詳細は、こちら。
13. ウォーターマークが設定されたトランスコード設定にて動画をアップロード、もしくは再トランスコードを実施すると、動画上にウォーターマーク(透かし画像)が表示されます。
ウォーターマーク画像の推奨仕様
画像サイズ(px) (縦)(横) |
・下限あり
例)高画質、低画質が生成されるトランスコード設定では、ウォーターマークの最小画像サイズは38px×38pxです。 |
対応拡張子 | .jpg、.jpeg、.png(透過も含む) |
画像の容量 | 上限下限なし |
エラーメッセージ一覧:ウォーターマーク機能
エラーメッセージ | 対処方法 |
手動で設定した動画サイズのアスペクト比と、ウォーターマークで設定したアスペクト比が違うため保存できません | アスペクト比に差異がある場合は揃えます。 アスペクト比を「16:9」「4:3」以外に設定している場合は、どちらかに変更する。 |
・上限なし