概要
取得したメタ情報が一覧で表示される「動画管理」画面で、メタ情報の閲覧/編集をします。
アクセス方法
画面上部のメニューバー「メディア管理」にマウスのカーソルを合わせ、表示される「動画管理」もしくはメインメニュー画面の[動画コンテンツの一覧]をクリックします。
留意事項
●動画コンテンツのアップロードにて取得したメタ情報が一覧で表示されます。
●「コンテンツ内容」の「タイトル」、「動画からのリンク」の設定は、配信に使用するプレイヤーの設定によって無効になるためご注意ください。
●動画管理画面にて下記の機能がご利用いただけます。
・メタ情報の編集、閲覧
・貼付タグの作成
→ 参考「パブリッシュ指示(貼付タグ生成)」
●使用されている貼付タグのバージョンによっては「公開期限」が日単位となっています。
貼付タグのバージョンを確認いただくには、各種設定メニューの「契約会社情報」をご確認ください。
●FlashPlayerの有効・無効を検知し、自動的に従来ページとNon-FlashPlayer版ページに遷移します。
操作手順:メタ情報管理
1. 「動画管理」画面で動画コンテンツ一覧の中から編集を行う配信コンテンツのタイトルをクリックします。
※エラーが発生しているコンテンツのメタ情報は更新できません
2. このページでは動画コンテンツのメタ情報となる各項目の編集/閲覧ができ、「タイトル」やサムネイル画像は再生開始/終了時にプレイヤー上に表示することが可能です。動画コンテンツのダウンロードリンクを取得することも可能です。
入力後、「サムネイル」タブをクリックします。
※メタ情報の項目の一部は検索エンジン連動の際に利用されます
※「任意ID」について
任意で指定したIDを利用し動画再生を行いたい場合、該当箇所にカンマ区切りで3つまで指定可能です。利用可能文字は、英数字、記号(ハイフン アンダースコアのみ)64文字以下です。
3. 「サムネイル」では動画コンテンツのサムネイル画像をアップロード/選択ができます。サムネイルは標準で黒色の画像と動画コンテンツの再生率が5,25,50,75,95%の時点の画像が自動生成されます。任意の画像をサムネイルとして利用したい場合は[アップロード]から、画像をアップロードします。
サムネイル画像の選択後、「関連リンク」タブをクリックします。
4. 「関連リンク」では選択した動画コンテンツに対して関連ページを最大3つまで紐付けられます。
「バイラルタグによる動画共有時のインバウンドリンク」を任意で設定できます。
入力完了後、「チャプター」タブをクリックします。
※プレイヤー設定の「詳細設定」タブで各項目を「使用する」プレイヤーのみで有効です。詳細は「プレイヤー登録」をご参照ください。
5. 「チャプター」では動画に設定されているチャプターを確認できます。チャプター作成画面への移行やチャプターの削除も可能です。
確認後、「字幕」タブをクリックします。
※プレイヤー設定の「詳細設定」タブでチャプター機能を「使用する」プレイヤーのみで有効です。
6. 「字幕」では字幕情報が登録されているWebVTT(TTML)形式の字幕ファイルをアップロードし、レコードを登録する事ができます。デフォルトで選択される字幕やレコードの並び替えなども設定可能です。設定完了後、「掲載ページURL」タブをクリックします。
※プレイヤー設定の「基本設定(2)」タブで字幕機能を「使用する」プレイヤーのみで有効となります。
7. 「掲載ページURL」では動画コンテンツが貼り付けられているページのURLを確認できます。確認後、「セキュリティ」タブをクリックします。
8. 「セキュリティ」では動画コンテンツの視聴制限を設定ができます。確認後、「ファイルの情報」タブをクリックします。
※ここでは作成したセキュリティプロファイルを選択し、設定します。詳細は「セキュリティプロファイル反映」をご参照ください。
9. 「ファイル情報」ではファイル情報の詳細を確認できます。自動トランスコードにより生成された動画ファイルおよびマスターファイルをダウンロードすることも可能です。確認後、「動画差し替え」タブをクリックします。
10. 「動画差し替え」では、任意の画像を別の動画に入れ替えられます。
※「動画差し替え」の詳細は、「動画コンテンツの差し替え」をご参照ください。
11. 「カスタム」ではカスタムメタデータ設定で設定した枠の値を入力できます。各項目の入力後、[保存して終了]をクリックします。
※詳細は「カスタムメタデータ設定」をご参照ください。
【補足】
配信制御について
「メタ編集/動画管理」画面の「コンテンツ内容」タブでは配信可否/配信期間の設定をが可能です。
操作手順
1. 「動画管理」画面で編集する動画コンテンツのタイトルをクリックし、「メタ編集/動画管理」画面を表示します。
2-1.配信可否の設定
「コンテンツ内容」タブから動画公開を「配信停止」に変更すると、公開している動画コンテンツの再生が停止します。
2-2.公開期限の設定
「コンテンツ内容」タブから「公開期限を設定する」を選択すると、配信開始および配信終了の年月日時分が設定されます。
字幕機能について
- アップロードできる字幕ファイルは最大 20件 までです。一度アップロードした字幕ファイルのデータの入れ替えはできませんので、同名の新しい字幕ファイルをアップロードする場合は、既に登録した字幕レコードを削除し、再度アップロードしてください。
- プレイヤー設定の字幕機能は「使用する」がデフォルトです。パブリッシュツールで発行するEQプレイヤーの貼付タグ内には、字幕機能のパラメータは付与されません。
※パラメータ自体は存在するため、詳細はEQAPIマニュアルをご参照ください。
言語選択の内容表
選択表記名 | 言語コード | 表示ラベル初期値 |
ドイツ語 | de | German |
英語 | en | English |
フランス語 | fr | French |
日本語 | ja | 日本語 |
韓国語 | ko | Korean |
中国語 | zh | Chinese |
中国語(筒体字) | zh-Hans | Chinese (Simplified) |
中国語(繁体字) | zh-Hant | Chinese (Traditional) |
フィリピン語 | fil | Filipino |
タイ語 | th | Thai |
インドネシア語 | id | Indonesian |
ベトナム語 | vi | Vietnamese |
ポルトガル語 | pt | Portuguese |
スペイン語 | es | Spanish |
ビルマ語 | my | Burmese |
イタリア語 | it | Italian |
カスタム | 空欄 | 空欄 |
「カスタム」選択時の対応言語について
字幕の言語選択で「カスタム」を選択した場合、対応する以下の言語コードを入力してください。
言語名 | 言語コード |
トルコ語 | tr |
ロシア語 | ru |
ヒンディー語 | hi |
ベンガル語 | bn |
スワヒリ語 | sw |
アラビア語 | ar |
ペルシャ語 | fa |
ウルドゥー語 | ur |
上記言語の内、「アラビア語」「ペルシア語」「ウルドゥー語」の右から左に読む言語は、以下をご確認ください。
- 字幕の自動翻訳を行う際の翻訳対象言語には非対応です。
- 字幕は「WebVTT形式(.vtt)」ファイルでアップロードしてください。
- 字幕の手動登録及び編集には非対応です。「WebVTT形式(.vtt)」ファイル側で直接編集し、アップロードしてください。
※手動登録の場合、動作保証外です。 - 字幕ファイルのアップロードは「WebVTT形式(.vtt)」ファイル形式のみ対応です。「TTML形式(.ttml)」ファイル形式には非対応です。
- プレイヤー上での表示のみ対応しています。
※字幕編集画面では正しく表示されない場合があります。 - 「WebVTT形式(.vtt)」ファイル内に以下記述が必要です。
STYLE
::cue {
direction: rtl;
}(記載例)
WEBVTT
STYLE
::cue {
direction: rtl;
}
00:00:00.000 --> 00:00:10.000
subtitle test 1.
00:00:10.000 --> 00:00:20.000
subtitle test 2.