デスクトップ配信を行うための設定方法について説明します。
■アクセス方法
画面上部にありますメニューバーの「ライブ管理」にマウスのカーソルを合わせ、
表示されるサブメニュー「ライブの配信設定と開催」をクリックします。
【注意事項】
- 配信帯域には以下の制限があります。
- 選択可能な画質は一つだけとなります。
- 「フルHD画質」は選択できません。
操作説明:デスクトップ配信機能の利用設定手順

|
- EQへログインを行い、
メインメニュー画面を表示します。
画面上部にありますメニューバーの 「ライブ管理」にカーソルを合わせると サブメニューが表示されます。
サブメニューの「ライブの配信設定と開催」 を押下します。
|

|
- 「ライブの配信設定と開催」画面
に遷移します。
設定を変更するライブ配信設定の 「ライブ設定名」を押下します。
※新規にライブ配信設定を作成する場合は 「新規登録」を押下します。
|

|
- 「ライブ配信設定編集」画面が表示されます。
「■ 配信方法の選択」にて 「デスクトップ配信機能を利用する」 を選択します。
※前手順にて「新規登録」を押下した場合は 「ライブ配信設定新規登録」画面 が表示されます。(項目名は同じです。)
|

|
- 「■ 配信帯域」にて配信を行う際の画質を
以下の中から一つ選択します。
※選択可能な画質は一つだけとなります。
※「フルHD画質」は選択できません。
|

|
- 設定内容に問題が無ければ
「保存して終了」を押下します。
確認メッセージが表示されるので 「OK」を押下します。
|

|
- 「ライブの配信設定と開催」画面
に遷移します。
「デスクトップ配信」欄に 「配信者画面」ボタンが表示されていれば 設定が反映されています。
|