※2024/2/13にカスタム解析変数の名称を「ユーザー別視聴解析」に変更しました。(詳細についてはこちら)
「カスタム解析変数」機能にて複数の集計単位を設定した場合の集計データの活用例です。
「カスタム解析変数」機能の利用方法や集計データの確認方法については、「カスタム解析変数 - オンデマンド / ライブ」をご参照ください。
①集計単位の設定
EQプレイヤーの「o」パラメータに集計単位(Key / Value)を設定します。
- 設定例
o:{
"user":"***",
"ブラウザ":"***"
}
|
②集計データのダウンロード
①で集計単位を設定し、実際に動画が視聴された後、「key」ごとの集計データを動画視聴解析からダウンロードします。(「カスタム解析変数」機能では、1つの「key」単位でのみ集計されます。)
以下例では、「分別」・「CSV形式」でダウンロードしています。
- 「key」=「user」の集計データ例(「Value」=「user1」、「user2」にて視聴)
期間 | Value | 動画ID | ~ |
2019/10/1 10:00 | user1 | XXXX-1-0 | ~ |
2019/10/1 10:15 | user1 | XXXX-1-0 | ~ |
2019/10/1 10:30 | user2 | XXXX-1-0 | ~ |
2019/10/1 10:45 | user2 | XXXX-1-0 | ~ |
期間 | Value | 動画ID | ~ |
2019/10/1 10:00 | user1 | XXXX-1-0 | ~ |
2019/10/1 10:15 | user1 | XXXX-1-0 | ~ |
2019/10/1 10:30 | user2 | XXXX-1-0 | ~ |
2019/10/1 10:45 | user2 | XXXX-1-0 | ~ |
- 「key」=「ブラウザ」の集計データ例(「Value」=「ブラウザA」、「ブラウザB」にて視聴)
期間 | Value | 動画ID | ~ |
2019/10/1 10:00 | ブラウザA | XXXX-1-0 | ~ |
2019/10/1 10:15 | ブラウザB | XXXX-1-0 | ~ |
2019/10/1 10:30 | ブラウザA | XXXX-1-0 | ~ |
2019/10/1 10:45 | ブラウザB | XXXX-1-0 | ~ |
③集計データの結合
②でダウンロードした「key」ごとの集計データ2つを「期間」を基に結合させます。
- 集計データの結合例
期間 | Value:user | Value:ブラウザ | ~ |
2019/10/1 10:00 | user1 | ブラウザA | ~ |
2019/10/1 10:15 | user1 | ブラウザB | ~ |
2019/10/1 10:30 | user2 | ブラウザA | ~ |
2019/10/1 10:45 | user2 | ブラウザB | ~ |
④集計データのクロス集計
③で結合したデータをExcelのピボットテーブル機能等で集計することで、「Value」が「user1」かつ「ブラウザA」の時の集計データを確認できます。
- 集計例(Excel - ピボットテーブル)