EQ管理画面から発行できる貼付けタグの種類、動画URLについて説明いたします。
①scriptタグ
Webページ上に、動画を表示させたい場合に使用するタグになります。見た目は、動画がWebページ上に埋め込まれているように見えます。
※Webページは、お客様側で用意する必要がございます。
なお、タグの中身はJavaScriptで動作する、JavaScript形式です。
お客様で用意した、再生ボタンや動画スキップボタン画像をプレイヤー枠外に設置したいなど、カスタマイズしてご利用したい場合は、「プレイヤーAPI」を使用する必要がございます。「プレイヤーAPI」は、scriptタグでしか動作いたしませんので、こちらのタグをご利用ください。
scriptタグのサンプルページはこちら
②lightboxタグ
Webページ上に、動画を表示させたい場合に使用するタグになりますが、再生ボタンをクリックした後、モーダルウィンドウが起動し、そのウィンドウ内で動画が再生されます。
※Webページは、お客様側で用意する必要がございます。
動画再生前の表示は、「サムネイル画像」、あるいは「テキスト」のどちらかで表示することができ、タグ発行の画面にて、選択することができます。
サンプルページはこちら
③iframeタグ
scriptタグと同様に、Webページ上に、動画を表示させたい場合に使用するタグになります。
scriptタグと異なるのは、JavaScript形式ではなく、<iframe></iframe>で、動画URLを囲った、シンプルなタグ形式になっている部分です。
こちらの形式は、別ページに掲載されている動画を表示させているので、埋め込み先のWebページで、JavaScriptを利用している場合は、その影響を受けにくいなどのメリットがございます。
サンプルページはこちら
④動画URL / QRコード
弊社システムにて自動的に作成された動画ページへのリンク、「動画URL」を発行することができます。
そのため、動画を掲載する(①~③のタグを貼りつける)Webページを、お客様側で用意する必要がございません。
ただし、動画の掲載場所は、弊社サーバーのWebページとなりますので、URLは「https://api01-platform.stream.co.jp~」が固定となっております。
なお、QRコードを生成した場合は、リンク先は「動画URL」となります。
動画URLを用いて表示したページの見た目は、scriptタグやiframeタグと同様になりますが、ページ上の背景色変更や画像挿入など、レイアウト変更はできませんので、ご注意ください。
サンプルページはこちら