Webページに動画を掲載するには、主に以下の5つの方法があります。
方法ごとに特徴は異なりますので、用途に応じた方法を選択してください。
Webサイトに動画を埋め込む方法
例)
サムネイル内の再生ボタン[▶]をクリックすると、再生が始まります。
●再生時の動画の大きさは、サムネイルと同じ。
●プレイヤーAPIを用いて、プレイヤーを制御できる。
●ブログなど、CMSで作成するページでは使用できない。
操作については、「Webサイトに動画を埋め込む」をご覧ください。
プレイヤーAPIについては、『資料のダウンロードはこちら』-『EQ_API利用マニュアル』をご覧ください。
再生時に動画をオーバーレイさせる方法
例)
サムネイル内の再生ボタン[▶]をクリックすると、Webページの上に動画がオーバーレイ表示され、再生が始まります。
●再生時の動画の大きさは、ブラウザウィンドウの大きさに依る。
●スマホの場合は、全画面に表示される。
●ブログなど、CMSで作成するページでは使用できない。
操作については、「配信準備」-「パブリッシュ指示(貼付タグ発行)」をご覧ください。
リンク先で動画を再生させる方法
例)
テキストリンクや画像リンクをクリックすると、動画のみのページへ移動して、再生が始まります。
●再生時の動画の大きさは、ブラウザウィンドウと同じ。
●スマホの場合は、全画面に表示される。
●URLを掲載すれば良いので、メルマガやブログなどにも掲載できる。
操作については、「リンク先で動画を再生させる」をご覧ください。
動画のQRコードを作成する方法(印刷物用)
例)
スマホのQRコード対応アプリでQRコードを撮影すると、動画のみのページへ移動して、再生が始まります。
●動画の大きさは、ブラウザウィンドウと同じ。
●スマホの場合は、全画面に表示される。
操作については、「配信準備」-「動画URL/QRコードについて」をご覧ください。
ブログなど(CMS)に動画を掲載する方法
例)
サムネイル内の再生ボタン[▶]をクリックすると、再生が始まります。
●再生時の動画の大きさは、サムネイルと同じ。
操作については、「ブログなど(CMS)に動画を掲載する」をご覧ください。