お客様各位
日ごろよりEquipmediaサービスをご利用いただきありがとうございます。
10月9日(金)に「J-Stream Equipmedia(EQ)」の疑似ライブ機能を解説する
弊社のお客様限定のウェビナーを開催致します。
•日時 :2020年10月9日(金曜日) 16:00~17:00
•参加 : 事前申し込み制(無料)お申込みいただきましたら、ウェビナー参加URLをお送りいたします。
•会場 : オンライン(ウェビナーにて実施)
•対象 : Equipmedia(EQ)を導入頂いており、「疑似ライブ配信」にご興味のあるお客様
•プログラム
1.Equipmediaを使ったインターネットライブ配信の機能概要
2.ウェビナー配信の種類・疑似ライブとは
3.Equipmediaを使って疑似ライブ配信の実践
4.質疑応答
------------------------------------------------------------
参加をご希望の方は営業担当までご連絡を頂ければと思います。
------------------------------------------------------------
※疑似ライブを利用するにはEquipmedia Expert Editionでのご契約が必要です。
※Equipmedia Expert Editionのアカウントをお持ちでない場合は、トライアルアカウント発行可能です。
「疑似ライブ」とは
事前に収録した映像+チャットなどのコミュニケーションツールを組み合わせて配信することで、
あたかもライブ配信であるかのように、指定した時間に視聴させる機能になります。
新型コロナウィルスの影響で人を集めた集合型セミナーや講演会などが開催出来ないといったお話しが増加しています。
代替案としてライブ配信を検討されることが多いのですが、セミナーの講演者が緊張してしまったり、
運営スタッフも問題なく実施できるか不安を感じるケースもあります。
そのような不安を少しでも低減出来るのが疑似ライブ配信です。
【メリット】
•ライブ配信での言い間違いや、緊張などからくる不安の解消
•過去に実施したライブ映像をライブ感を損なわずに配信可能
•少数の現場スタッフでの実施が可能
事前に収録・制作した映像を配信するため、ライブ配信のような緊張感や失敗は当然なくなります。
視聴者の反応や質問をEQのチャット機能を用いて伺うことが出来ますので、
オンデマンド配信とライブ配信のいい所を取ったような配信方法とも言えます。
事前に作成および収録した映像、インターネット環境、そしてEQがあれば配信可能です。
手順もEQに動画を登録して、実施時間を設定をするだけです