ご利用されている他社プラットフォームの仕様によっては、
HTMLタグやJavaScriptの一部機能が制限されていることがあり、
EQプレイヤーが正しく動作しないため、表示されないなどの事象が発生することがあります。
回避策の例といたしましては、EQプレイヤーの貼付タグ部分を、
<iframe></iframe>タグに動画URLを指定していただく方法があります。
【構文例】
<iframe src=""動画URL""</iframe>
※<iframe>タグで指定している「width」「height」を指定する場合は、
動画URLで指定している動画サイズを同じにする必要があります。
なお、構文例のように記述した場合は、以下の制限事項が発生します。
・ドメイン制限が効きません。
・動画視聴解析(VA)において、参照元サイト(流入元サイト)データを
正常に取得することができません。
・動画再生がコンバージョン計測の対象になりません。
プレイヤー関連
【FAQ】他社プラットフォームを使用した場合に、EQプレイヤーが表示されません。
このセクションの記事
- 【FAQ】指定した動画サムネイルが表示されない
- 【FAQ】関連リンクに設定した動画URLから視聴できない
- 【FAQ】Lightboxタグ利用時に、特定条件下においてPCでのモーダルウィンドウ表示がされない
- 【FAQ】Microsoft Edgeの最新版においてプレイヤーに表示される文字が文字化けする
- 【FAQ】貼付タグを貼り付けたWebページでHTTPエラー404(Not Found)が表示されます
- 【FAQ】字幕のフォントや文字サイズは変更できますか?
- 【FAQ】プレイリストに登録した字幕付きの動画をスマートフォン(iOS端末)で、フルスクリーンで再生した場合、字幕が表示されない
- 【FAQ】framesetで実装したページに、動画のタグが埋め込まれたページを表示して動画を再生した場合、全画面が出来ません
- 【FAQ】動画URLでフッターが文字化けしてしまった
- 【FAQ】iframeタグで動画が再生出来なくなってしまった。