検索エンジン向けフィードを生成・送信しても、
必ずその動画が検索結果の上位に表示されるわけではありません。
検索エンジンへの登録から検索結果への掲出までには、
いくつかのステップがあり、Equipmediaの機能でサポートしているのは、
検索エンジン側への動画情報のインデクシング(登録)までになります。
実際に検索エンジンに登録された結果、どのキーワードでどの動画が
どの順位で掲出されるかは、検索エンジン側のアルゴリズムに依存します。
上位表示するためには通常のSEO対策と同じ作業が別途必要です。
検索エンジン向けフィード関連
【FAQ】「検索エンジン向けフィード管理」機能を使った場合、必ず検索結果の上位に表示されますか?
このセクションの記事
- 【FAQ】検索エンジン向けフィードを設定する上で注意点はありますか?
- 【FAQ】検索エンジン向けフィード管理にて登録した動画の設定を解除する方法は?
- 【FAQ】検索エンジン向けフィードに「削除申請」として載ってくる動画の必要条件は何ですか?
- 【FAQ】動画のメタ情報を変更したのに、検索エンジン向けフィードの内容が変わっていないのですが?
- 【FAQ】「検索エンジンステータス管理」で表示されている「エラー件数」とは、どういうものですか?
- 【FAQ】「検索エンジンステータス管理」画面上に表示されている、「登録申請」の件数が、アップロードしている動画コンテンツの数より多いのは何故ですか?
- 【FAQ】「Bing」向けに、検索エンジンフィードを生成しているのですが、いっこうに登録されないのですが、何故ですか?
- 【FAQ】各検索エンジン向けにフィードを生成しはじめたのですが、実際に検索エンジンに登録されてくるまで、どれくらい時間がかかりますか?
- 【FAQ】「検索エンジン向けフィード管理」機能を使った場合、必ず検索結果の上位に表示されますか?
- 【FAQ】Equipmediaで生成された検索エンジン向けフィードは、必ず検索エンジンにインデックス(登録)されるのですか?