Point1: EQのトランスコードにおいて、再生速度を指定することが可能になりました。
トランスコード設定画面で、0.5~2.0倍の間で指定できます。
セミナー、授業、決算説明会など長尺の動画などにぜひご活用下さい。
Point2:
倍速動画の生成を含む、ビットレート設定、生成画質などのトランスコード設定は、
これまでお客様単位でひとつしか登録出来ませんでしたが、今回より複数登録出来る様になりました。
素材や利用目的などによりトランスコード設定を適切に使い分ける事が可能です。
Point3:
トランスコード可能な入稿素材として「ProRes」コーデックをサポートしました。
お知らせ
(2014/09/17)[新機能]トランスコード機能が強化されました(倍速動画生成など)
このセクションの記事
- (2023/12/01)【仕様変更】EQプレイヤーにおけるプリロード関連の仕様変更について
- (2023/12/1)[12月29日]年末年始休業のお知らせ
- (2023/10/03)【重要/要確認】Equipmediaプレイヤー表示時のプリロードON/OFF機能の仕様変更について
- (2023/10/03)【重要なお知らせ】Chrome/Android Chromeブラウザにおいて EQプレイヤーでのオンデマンド動画再生動作が 不安定となる問題への対処について
- (2023/09/26)Equipmedia セキュリティホワイトペーパー改訂のお知らせ
- (2023/05/30)【重要】EQプレイヤーバージョンアップ設定が自動であるお客様について、v4.4.0r20230425xxに切り戻しを行いました
- (2023/05/30)J-Stream 配信環境 IPアドレス開示情報にFQDNとIPアドレスを追加しました
- (2023/05/24)[リリース延期]【機能紹介】Equipmediaに「ウォーターマーク」機能が追加されます
- (2023/05/01)[05月29日] 創立記念日休業のお知らせ
- (2023/04/21)Equipmedia セキュリティホワイトペーパー改訂のお知らせ