【対象エディション】: ライブ エディション
・ライブ配信時間4時間制限の解除
・オートモード(自動開始・停止)機能
・ライブ動画URL/QRコード
・自動録画の解除機能
・任意サムネイル画像(配信準備中など)設定機能
多数ご要望をいただいておりましたライブ配信時間の4時間制限の
解除や、ライブフィードの抜き差しでライブ配信が自動的にスタート
する機能などをリリースしました。
また、オンデマンド動画にあった動画URLの機能が、ライブでも
使用可能となりました。自社サイトにライブの配信ページがなくても、
ユーザーにライブ動画URLをお知らせするだけで、マルチデバイスで
ライブを視聴させることができます。
この他にも、ライブ配信後の自動アーカイブ化の実施が選択できるように
なったり、配信準備中や配信終了時のサムネイルに任意の画像を設定
できるようになりました。
お知らせ
(2015/04/14)[機能強化] EQ ライブに動画URLなど便利な機能を多数追加しました
このセクションの記事
- (2022/05/26)【重要】iOS端末でのライブ視聴時にエラーが発生する問題に関するお知らせ
- (2022/05/24)【重要/要確認】 EQサービス全般での Internet Explorer 11 サポート終了に関するお知らせ
- (2022/05/16)J-Stream 配信環境 IPアドレス開示情報にFQDNを追加しました
- (2022/04/19)【検証版リリース】新しいプレイヤーバージョンが検証可能です。(Ver4.1.1r20220419xx)
- (2022/04/12)【要確認】 本日より新EQライブ機能のトライアル申込み/新EQライブへの切替申請の受付を開始いたします
- 【重要なお知らせ】新EQライブ機能ご利用にあたってのご案内
- (2022/04/08)【重要】4月12日に新プレイヤー(ver4.1)の正式リリースを実施いたします
- (2022/03/08)【事前告知/検証版リリース予定】新しいプレイヤーバージョンが検証可能になります。(v4.1.0r20220308xx)
- (2022/02/09)【重要】EQプレイヤーver.4の再リリース予定に関するお知らせ
- (2022/01/28)【重要】EQプレイヤーバージョン4.x系のお客様について、v3.9に切り戻しを行いました